ebay輸出で起業2年、どれ位稼ぐ事が出来たのか?

起業ヒストリーをブログにするぞと粋がってブログを書き始めたものの、4つの記事を書いて後は音信普通。丸2年間ほったらかしにしていました。

興味を持って投稿した記事を読んでくださった皆様にもすっかり忘れ去られていると思います。

さて、その沈黙の2年間、ビジネスに打ち込んだ成果はどうだったでしょうか?

続きを読む

ebayである事の理由

whay ebay

初めて買い手がついた!

漸く出品に買い手がつきました。やっぱり、実績が無いとネットで販売は厳しいですね。

購入の方である程度評価を得てから、販売に移っていくのが良かったのかと思い、何か買ってみようと思ったのですが、なかなか欲しいものが見つからないんですよね。

何でもいいっちゃぁいいんですが、要らないもの買ってもしょうがないし。でもy-padという何やら怪しげな英語学習用の幼児向けタブレットを買ってみました。1,600円。ちゃんと来るかな・・・。

ebayである事の理由

妻にも何故ebayか?と聞かれます。Amazonの方が有名でしょ?って。

確かに国内でebayの知名度はいまいちなのですが、国外だと2大巨頭。進出している国の多様性だとebayが勝ちです。

その他に

  1. 出品時の商品説明や購入者とのやり取りなど多少なりとも英語が必要で、敷居が高い分、競合が少ない
  2. 購入者との直接やり取りが出来るため、顧客リストを作成する事ができる

やっぱり英語をある程度勉強してきたので、それを強みとして発揮できるebayのプラットフォームは魅力がありますよね。

ただ、デメリットもあって、それが出品制限。初心者は、出品額や出品点数で制限があって、ある程度収入が得れるようになるのに時間がかかる。この間に諦めてしまう人も多いようです。

まだまだ、長い道のりですが、頑張っていきます。

 

 

ebayで6品出品

Charan Po Rantan case1

ebay出品を本格化

という事で、いらないもの、仕入れてみたもの、順番に出品中です。

  • モー娘。のCD(家にあったもの)
  • デジタルカメラ(ヤフオクで仕入れ)
  • シルベニアン・ファミリーの動物フィギュア(家にあったもの)
  • マラソン大会の景品のTシャツ(家に山ほどある)
  • ジュエリーボックス(近所の雑貨屋で安売りしてた)
  • チャラン・ポ・ランタンのサイン入りCD(ヤフオクで仕入れ)

こんな感じですが、なかなか売れません。やっぱり実績が無いと、買ってくれないですかね。でも、カメラやシルベニアン・ファミリーのフィギュアはwatchしていくれている人がいるので、楽しみに待っています。

で、予想外の展開に陥ったのが最後に挙げたチャラン・ポ・ランタンのCD

オークションで仕入れた商品に愛着が湧いて手放せない

TVで見たのです。このチャラン・ポ・ランタンというちょっとふざけ気味の名前の女性デュオが海外で人気だと。で、丁度ヤフオクでサイン入りのCDを仕入れたのですが。YouTubeで見ているうちに、すっかり気に入って、CDを手放したくなってしまった。売れなくてもいいから、高値で出しておこう・・・。

このグループ、少し説明すると神奈川県出身の姉妹デュオ。お姉さんの小春さんがアコーディオンで、妹のももちゃんがボーカル。

サーカス音楽と言ってるらしいけど、シャンソンぽくもあり昭和歌謡ぽくもあり、まぁ賑やか。で、それに輪をかけるのが衣装で、デザイナーのお母さんが全部デザインしているそうです。

ツイッターの会長のジャック・ドーシーがめちゃくちゃ気に入ってパーティに招待したり、伝説のロックバンド、ピンクフロイドのデビッド・ギルモアが気に入って共演のオファーをしたらしいのですが、小春ちゃん、新人バンドと勘違いしたらしくメールで断ったのだとか。あと松井玲奈さんやチュートの徳井君など、多数の芸能人が支持。

いやぁ、これからの活躍が期待できます。活躍してほしい。

ブログも書いています

いくつかブログを書いているのですが、一番力を入れている海外向けの日本食の紹介ブログが、一つの記事を書くのがなかなか。理由は、英語力です。

これを海外の人に読んでもらって、輸出業にも繋げていきたいのです。めげずに頑張ります。

それと合わせて、英語は日夜修行中。この前初めて、TOEICの模擬試験でリスニング85%ととれました。ちょっとづつ力ついている気がする。なんとか、4月の試験で900点とれないかなぁ(今までのハイスコアは790点です)。そしてら、英語も教えれるのに。

ebay 初出品

Morning_Musume_-_Best_1

ebay初出品です

出品したのは、ほとんど聞いていないモーニング娘のベストアルバム。ほぼ新品に近い。これを3ドルで。初心者は出品枠に制限があって、月に10品までしか出品できません。なので、今月中に10品に持っていきたいと思います。

それにしても初出品、ちょっと手こずりました。輸送手段と送料の設定を調べたり、商品説明にどうか書くか、サンプルを見て回って書き方を覚えたり。

輸送手段に関しては、e-bayが新たにヤマトと提携したとか、郵便局も海外輸出向けの新サービスを始めたり、いろいろ環境は変わってきているようです。

いろいろと本やネットに指南してくれる情報は溢れていてとても参考になるのですが、やっぱり最後は自分で考えたり理解して納得しないと気が済まないので、少し時間が掛かります。

仕入れ商品も調査中です。キッチン用品とかみてるけど、やっぱり日本の陶器ってそれほど売れている感じがなくて、見ているとカメラなんかよさそう。王道ですが。自分もカメラには興味があるし、自分が使っているものなら馴染みもあるのでいいテーマかも。

フードブログを準備と英語のはひたすら勉強

最近、午前中は英語の学習、午後から輸出系やブログを書いたりして過ごしています。

春ぐらいに目標のTOEIC900点というところまで行ければ、素晴らしいのですが、とにかく今はTOEIC公式問題集の読み込み、ニュース記事のディクテーションなど勉強中。成果が出るかな。

海外向けのフードブログも立ち上げる予定ですが、今ブログツール(Wordpress)の設定中です。

収入を得るのに、まだ時間が掛かります。早く職安いかなくっちゃ。

脱サラ、ネット起業を始めた想い

よちよち赤ちゃん

50歳の今、会社をやめました。

人並み以上のサラリーはあったと思うけど、100まで生きてあと人生半分。このまま定年までずっとサラリーマンもしんどいなぁというちょっとしたきっかけと、どうせなら一度自分のやりたい事をやってみたいという思いで、妻にも無理を言って、起業をする事に。

できるだけお金をかけず、あまり他の人がやっていない事を、辛抱強くやっていこうかと思います。

何をやる?輸出?

そう輸出です。理由は簡単。

  • グローバル化の時代、ビジネスチャンスは無限
  • こつこつと勉強してきた英語を活かす仕事がしたい
  • 輸出をして日本製品が海外で売れれば、日本が元気になる

個人ネット輸出は今Amazonやe-bayを使ったビジネスが流行りです。

なので、最終的には自社でサイトを持って、自社ブランドの製品を委託生産して、海外へ販売していく。これが目標です。

ただ、いきなりそんな事はできないので、e-bayやAmazonで国内製品を海外の皆さまに販売ししつつ輸出ノウハウを貯める。そして、徐々に最終形を目指していければ良いかと。

売り物は?

良く輸出をやると言うと、何を売るの?って聞かれるのですが、まだ決めてないんです。すべてをきちっと決めてやっていく方がいいのだろうけど、やってみないと分からない事もたくさんあるから、まだ決めなくてもいいかと。

とりあえず、いろいろやりながら、自分が興味が持てて、収益的にも見込める領域を探します。

ただ、食べる事も料理をする事も好きなので、なんとなく台所用品(日本の包丁は良く切れるので海外でも受けるらしい)や食器類(焼き物です)なんていいかなぁ、と思ってたりします。あと、着物を着たりするので、着物もいいかなぁとか。

まぁ何を扱うにしても、海外では手に入らないもの、自分が興味が持てるものというのが、条件です。

当面はスキルアップと実践

昨年くらいから結構本を買い込んで、本とネットから知識を吸収中。

起業の道のりをブログに残そう、そしたら成功した暁にはこれ自体が資産になるかと思い書こうとしたのですが、ブログを立ち上げるのに予定外に時間がかかってしまいました。

もともと地元神戸を紹介するブログを立ち上げていて、そこで使っているのがbloggerというGoogleのブログツール。昨今ブログを商売道具にする方は、ほとんどWordpressというブログツールで、ならば色んな意味でこれを使っておいた方がいいかと思い取り組み始めたけど、理解するのに時間がかかって。でもまぁ、徐々に慣れていくかと思います。

それはさておき、当面、やっていくのは、

  1. e-bayで家にあるものを出品しつつ輸出の実践
  2. 海外向けブログ(日本の食に関するもの)の立ち上げ
  3. 英語のスキルアップ

特に海外向けブログは、日本に興味のある外人さん、日本に来る外人さん(これからオリンピックに向けて増えてくるし)に向けて、日本人の日常の食文化とその体験を助けるブログを書いていきたいと思っています。読者が増えれば、輸出にも繋げていけるので。でも、英語書けるかなぁ?

なので、当然英語のスキルアップにも注力。今TOEIC790点。これを、短期間で900点まで何とか持っていきたいなと。

明日は、e-bayに初めての出品をしたいと思います。